fc2ブログ

けやきのき

あれもこれも楽しみたい、理系大学院生の個人的で気ままな覚え書き。

audibleあれこれ。 

勝間和代さんお勧めaudible、しばらく前に入会して、英語のオーディオブックを購入しています。

オーディオブックや、雑誌の朗読をファイルで購入できるサイトです。web上で購入するとMyLibraryというところに保存されるので、何度でもダウンロードできるのが便利です。CDなどを購入するより場所も取らないので、"品物"が欲しいわけでなければ十分、というかむしろ使い良いです。

手続きは全部英語でやらなければならないのですが、たぶん大学生レベルの英語と、あとは、web上で手続きする際の流れが分かっていれば大丈夫だと思います。ちょっとややこしいのは、入会手続きよりも、実際にダウンロードして聴くのに専用のソフト(サイトでダウンロードできます)や対応しているプレイヤーを使う必要があることです。

私が戸惑ったのは、ファイルのサイズが4段階あって、数字が大きいほど音質が良いのですが、持っているプレイヤーでは3までしか対応していなかったこと。最初、4でダウンロードしても聴けなくて手こずりました。でも、音質は実際3で十分ですし、4だとダウンロードにも時間がかかるので、特に不満はありません。

あとは、ゴールド会員(月だいたい1600円、お得です)になっているので、月々1冊無料でダウンロードできて、プラスNYTかWSJのポッドキャストがダウンロードできるのですが、このポッドキャストの仕組みを理解して使い始めるのに戸惑いました。これはしばらく面倒で放っておいたのですが、ようやく何とかしました。
#最近、私のITスキルが少しずつ上がってきたこともあって、なんとか解決。


どうして急にオーディブルについて書きだしたかといいますと、最近手が回っていなくてクレジット(1冊無料権)がたまっていたのを、昨日の夜まとめて使って色々購入したから。


完全に趣味に走って、栄養・健康関係のオーディオブックをたくさん買いました。
楽しみに聴いていこうと思います。





[ 2008/09/20 12:02 ] 楽しいこと | TB(0) | CM(2)
私も音声勉強にもう一つ力を入れたいところです.
Nature と Science のポッドキャストをダウンロードしていますが,なかなか聞けていません.
audiobookもいいですね.情報有り難うございました!
[ 2008/09/21 20:27 ] ちえこまま [ 編集 ]
Nature,Scienceも良いのですが、たびたびダウンロードしなければいけないものはついさぼってしまいがちに…
オーディオブックは一冊で結構ボリュームがあって、自分で好きなものを選べる点も良いですね。
[ 2008/09/22 10:18 ] suikyo [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する